大阪青凌中学校・高等学校【常勤講師・非常勤講師】 採用情報
| 採用時期 | 2026年4月1日より | |
|---|---|---|
| 募集期間 | 2025年10月14日~11月25日 | |
| 科目 |
|
|
| 応募資格 | ① 本校 の 建学の精神、教育方針をよく理解 し、熱意を持って取り組める方 ② 中学校・高等学校の教員免許状取得(見込みを含む)者 | |
| 応募書類 | 本校ウェブページ「教職員採用」をご確認ください。 | |
| 備考 | ||
| 担当者 | ||
| 詳細情報ページ | ||
| 連絡先 | ||
| 住所 | ||
| 採用時期 | 2026年4月1日より | |
|---|---|---|
| 募集期間 | 2025年10月14日~11月25日 | |
| 科目 |
|
|
| 応募資格 | ① 本校 の 建学の精神、教育方針をよく理解 し、熱意を持って取り組める方 ② 中学校・高等学校の教員免許状取得(見込みを含む)者 | |
| 応募書類 | 本校ウェブページ「教職員採用」をご確認ください。 | |
| 備考 | ||
| 担当者 | ||
| 詳細情報ページ | ||
| 連絡先 | ||
| 住所 | ||

| 採用時期 | 2026年4月1日 | |
|---|---|---|
| 募集期間 | 2025年12月22日(月)まで【必着】 ※ただし、採用者が決まり次第募集を打ち切らせていただきます。 | |
| 科目 | 養護 | |
| 応募資格 | 1.教育職員の免許状を有する方、または取得見込みの方応募教科の中学校と高等学校の一種(または専修)の教育職員免許を取得している方、 あるいは、2026年3月末までに取得見込みの方。 中高両方の教員免許が必要です。 ※ 2026年4月1日時点で教員免許更新制の修了確認期限を経過している場合や、 取得見込みで受験した人が2026年4月1日までに免許状が取得できなかった場合、 合格により得た一切の資格を失います。 2.2026年4月1日から勤務できる方 |
|
| 応募書類 | 1.履歴書(A版・写真貼付。市販の履歴書用紙可)※ 連絡先・メールアドレス、教育職員免許やその他の資格等、必要事項を全て記入してください。 ※ 職歴の欄には最終学校卒業等の月の翌月から、空白期間が無いように記入してください。 なお、在宅期間については、勤務先の欄に「在家庭」と記入してください。 ※ 罰金以上の刑あるいは懲戒処分もしくは分限処分を受けたことがある場合はその年月日と内容を記入してください。 2.教育職員免許(写し)または教育職員免許取得見込証明書(原本)※ 履歴書に記載いただいた全ての免許状を提出してください。 ※ 教育職員免許状は写しを、教育職員免許取得見込証明書は原本を提出して下さい。 ※ A4サイズで授与条件欄も提出してください。 以下の書類は後日提出していただく書類です3.卒業証明書(原本)または卒業見込証明書(原本) 当該教科免許を取得した学校の卒業証明書もしくは卒業見込証明書。 (大学院を修了した者は大学院の修了証明書を、修了見込みの方は修了見込証明書も併せて提出してください) 4.成績証明書(原本) 当該教科免許状を取得した学校もしくは取得見込の学校の成績証明書、 専修免許状の場合は大学院の成績証明書および出身学部の成績証明書も併せて提出してください。 5.健康診断書(写し可) 在学中または在職中の方は直近に受診した健康診断書を、 それ以外の方は、法定の「従業員雇い入れ時の健康診断」を受診し、診断書を提出してください。 6.資格免許状(写し) 履歴書等に保有する資格等を記載した場合、その内容を証明する書類の写し。 |
|
| 備考 | また動画でも本校の魅力をお伝えしています。・追手門学院で働く魅力学校についての詳細は、追手門学院大手前中・高等学校をご覧ください。採用についての詳細は、以下の詳細情報ページからご確認ください。 |
|
| 担当者 | 追手門学院大手前中・高等学校 採用担当者 | |
| 詳細情報ページ | ||
| 連絡先 | Tel:06-6942-2235 | |
| 住所 | 大阪府大阪市中央区大手前1-3-20 | |
| 採用時期 | 2026年4月1日 | |
|---|---|---|
| 募集期間 | 〜2025年12月22日 | |
| 科目 | 養護 | |
| 応募資格 | 当該科目の教員免許を有する者。または、取得見込みである者 | |
| 応募書類 | 詳細はHPでご確認ください。応募書類の返却はいたしませんのでご了承ください。 | |
| 備考 | 詳細はHPでご確認ください。 | |
| 担当者 | 教員採用係 | |
| 詳細情報ページ | ||
| 連絡先 | TEL 06-6673-8181 | |
| 住所 | 〒558-0043 大阪市住吉区墨江2-4-4 | |
| 採用時期 | 令和8年3月1日~令和9年5月31日 | |
|---|---|---|
| 募集期間 | 令和7年10月27日~令和7年11月21日 | |
| 科目 | 養護 | |
| 応募資格 | (1) 養護教諭の教員免許取得者 (2) 4年制大学または大学院の卒業・修了者(見込み者) (3) 好文学園女子高等学校の教育方針に理解のある者 | |
| 応募書類 | 次の書類を 11月21日(金)までに郵送してください。 (1) 履歴書(市販用紙可)に自筆で記入し3カ月以内の写真貼付 ※連絡用メールアドレスは必ず記入してください。「@koubun.ed.jp」を受信出来る設定にしてください。 (2) 卒業証明書(または見込み証明書) (3) 職務経歴書(既卒者のみ必要、特に学校関係の場合は詳しく) (4) 教員免許状(写し)または教員免許取得証明書(または見込み証明書) ※応募書類の返却はいたしませんのでご了承ください。 | |
| 備考 | 採用期間:令和8年3月1日~令和9年5月31日 ※新卒の場合、3月は別途契約となります。 | |
| 担当者 | 教員採用担当 | |
| 詳細情報ページ | ||
| 連絡先 | TEL: 06-6472-2281 E-mail saiyo2025@koubun.ed.jp | |
| 住所 | 大阪市西淀川区千舟3丁目8-22 | |
| 採用時期 | 2026年4月 | |
|---|---|---|
| 募集期間 | 2025年09月30日~2025年10月30日 | |
| 科目 |
|
|
| 応募資格 | 1.当該教科の中学・高校教諭免許状取得者(校種は中学・高校と両方ある方が望ましい) 2.大学、大学院を卒業(修了)の者 3.状況により、2027年度4月以降の専任契約の可能性有 | |
| 応募書類 | 1.履歴書:自筆または、パソコンで自作したものを印刷 2.志望理由書:原稿用紙2枚(800字)程度 3.所有している教諭普通免許状の写し、または取得見込み証明書 | |
| 備考 | 試験方法 第1次試験:書類選考(合否は本人に通知する) 第2次試験:筆記試験・模擬授業・面接 待遇 週休2日制を基本とする変形労働制 その他の待遇は本校規定による | |
| 担当者 | 建国中学校 教頭 梁真規(yangjinkyu@pkeonguk.com) 建国高等学校 教頭 松崎隆行(mats@pkeonguk.com) | |
| 詳細情報ページ | ||
| 連絡先 | 06-6691-1231 | |
| 住所 | 〒558-0032 大阪市住吉区遠里小野2-3-13 | |
建国中高等学校(常勤・非常勤講師募集)
①日本語支援(中国語に堪能な方)
②数学(複数名の可能性あり)
③日本語教師(教員免許を有し、外国籍の生徒に
日本語を教える熱意のある方優遇)
④養護教諭(非常勤)
⑤情報(非常勤)
| 採用時期 | 2025年4月1日 | |
|---|---|---|
| 募集期間 | 2025年9月24日~11月15日 | |
| 科目 | 養護 | |
| 応募資格 | 養護教諭免許状取得(見込)の者 年齢不問 |
|
| 応募書類 | ①卒業証明書[大学院生については大学の卒業証明書と大学院の修了(または見込)証明書] ②成績証明書[大学院生については大学と大学院の成績証明書] ③履歴書(写真貼付) (a)A4版を使用し、写真の裏面に名前を記入のうえ貼付 (b)暦については、西暦と元号を併記 ④教員免許状の写し(取得予定者は、見込証明書。更新該当者は、更新講習修了 確認証明書) ⑤課題小論文(A4サイズ任意様式800~1000字程度) テーマ「あなたはプール学院の養護教諭として、どのような役割を果たせますか」 |
|
| 備考 | 詳細は本校ホームページをご確認ください。 |
|
| 担当者 | 事務局 大嶋 | |
| 詳細情報ページ | ||
| 連絡先 | プール学院中学校・高等学校 電話:06-6741-7005 | |
| 住所 | 大阪市生野区勝山北1-19-31 | |
-1-300x201.jpg)
| 採用時期 | 2025年4月1日~2026年3月31日 | |
|---|---|---|
| 募集期間 | 2025年3月6日~2026年3月31日 | |
| 科目 | 養護 | |
| 応募資格 | 令和5年7月1日時点で有効な養護教諭免許状をお持ちの方 |
|
| 応募書類 | 1.履歴書 2.職務経歴書 3.養護教諭免許状(写) 4.既に免許状更新を済まされている方は更新講習修了確認証明書(写) 【提出書類の取扱い】 応募者の提出書類(個人情報)は、選考および採用後の人事労務管理にのみ利用し、他の目的では使用しません。また、提出書類は返却せず、採用活動終了後学園内にて細かく裁断し廃棄いたします。 |
|
| 備考 | 専任の養護教諭が不在の場合にスポットで勤務していただきます。 詳細は下記連絡先までお電話ください。 |
|
| 担当者 | 法人本部事務局 松尾 | |
| 詳細情報ページ | ||
| 連絡先 | 072-876-1321 | |
| 住所 | 大阪府大東市学園町6番45号 | |